キンクロハジロ?①池で(2015/11)
釣りや四つ手網漁をしている人の姿ばかりで、相変わらず冬鳥の姿はほとん見えない池で。
遠くにカイツブリやカワウが浮いたり沈んだりするのをぼんやり見ていた時に、近くにやや大きめで黒っぽい鳥が1羽。
双眼鏡で覗いてみても判然とはしないままに、潜水したり、浮上したりを繰り返しながら遠ざかっていき、ほどなく飛び立って池から姿が消えました。
大分以前にも、スズガモかキンクロハジロか迷いながら記事にしたことが有りました。
今回もその様な状況で、今シーズン初見の、多分キンクロハジロ♀かと。
●潜水/浮上の繰り返し。潜水時間は長く、移動距離も長いので、どこに行ったのか探すのに手間取ります。
●どこに行ったのか探していた近くにカイツブリが浮上していました。
※キンクロハジロとスズガモ:
キンクロハジロの♀はスズガモの♀に似ているが、キンクロハジロには頭部に寝癖のような短い冠毛あり、嘴の根元は白くない。但し白いタイプもいるが、顔との境界線は不明瞭。
一方、よく似ているスズガモ♀には小冠羽が無く、嘴根元の白斑jと顔の褐色との境界線は明瞭、との解説記事もありますが、素人には判断が難しいです。
-キンクロハジロ♀?② 川で に続く-
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- フジ(ノダフジ)開花/コチドリ(2018.04.07)
- ハシビロガモ、ヒドリガモ、婚姻色のコサギ(2018.04.11)
- 散りゆく桜(2018.04.01)
- ご近所のサクラ、一気に満開に(2018.03.27)
- ハチジョウツグミ(冬鳥)(2018.03.18)
コメント