« 乙女高原(1) | トップページ | カラスビシャク(半夏) »
標高1,700mの乙女高原で、名前に”コ”が付くもの3つを拾いました。
1)コウリンカ: 花びらが下にさがる。写真は盛りが過ぎて、垂れすぎたもの。 (過ぎると垂れるのは人間も同じ!)
2)コオニユリ:・・・・・・、歩く姿は百合の花。 やなぎごし、ですね。
3)コエゾゼミ :標高1000mを越える山地に生息する。 ギィーーーーと連続音でなく。名前の通り、やや小ぶりで、鳴き声も高音。
2007年8月21日 (火) 自然 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 乙女高原(2)コウリンカ、コオニユリ、コエゾゼミ:
コメント