« ツクツクボウシ | トップページ | 雑草(1)ワルナスビ、ヘクソカズラ、ハキダメギク »
秋の気配です。アオマツムシが玄関の外灯に飛んできました。 生涯を樹上で送る樹上生活者で、声はすれども姿は見えず、なかなかその姿を目にすることはありません。 最近、夕方になると公園の樹上でもリーリーリーと甲高い声で鳴きはじめました。 明治時代に中国大陸からやってきた外来種だそうです。 飛来したのは卵管があるので♀で、羽の模様も緑一色です。 ちなみに図鑑によれば♂の羽は模様があって簡単に識別できるようです。 一斉に多数のアオマツムシが鳴き出すとやかましくて他の虫の声が聞こえなくなります。
2007年8月25日 (土) 昆虫 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アオマツムシ:
コメント