熱帯アメリカ原産トリオ
やっと涼しくなりかかったようですが、晴れると日差しは強くて暑いですね。
さて今日はたまたまですが、このところ目に付いた熱帯アメリカ出身の華麗な1園芸品種、2野生化/しつつあるお邪魔虫の花について。
ご近所のお宅の庭に大株のエンゼルトランペットが花盛り。
さすが園芸品種。華麗で大きく迫力がありますね。

●ルコウソウ:
これも道路脇フェンスに絡みついて大繁殖。
駆除に困る雑草です。花は真紅できれいです。
葉は羽状に細かく深く裂けて裂片は糸のよう。
ルコウアサガオなどの名前で園芸店でも売られていますので近くの民家から逃げ出したのでしょうか。
●マルバルコウ:
道路脇のフェンスに絡みついたルコウソウ仲間の一人。
江戸時代に観賞用に導入したものが野生化したそうですが、実に繁殖力旺盛で畑などに入ると強害草になってしまうので嫌われ者。
葉は心形で先が尖ります。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 進む季節、フジ開花など(2021.04.10)
- ダッチ・アイリス / アリウム・トリケトラム(外来の球根植物)(2021.04.07)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
- シロバナカラスノエンドウ(=シロバナヤハズエンドウ)(2021.03.28)
- 今日のサクラ/ナミホシヒラタアブ初見(2021.03.26)
コメント