十五夜
今日は十五夜、中秋の名月の日、この天気ならお月見が出来そうです。
お団子とビールでしょうか。
ちなみに中秋の名月は満月(まん丸)とは限らず、日付も年によって9月であったり10月になったりまちまち。
今年は2日後が満月だそうです。
月の満ち欠けを使って月日を決めた旧暦の秋は7,8,9月、その秋の中日(真ん中)は8月15日で、大体月はまん丸。
満月が「十五夜お月さん」と呼ばれる由縁。
“十五夜お月さん”(野口雨情)、懐かしい童謡です。
そう言えば、今、月探査機「かぐや」も飛んでいるのですね。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- フィールドの春模様(2021.03.08)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
コメント