夕日岳ハイキング(完)
夕日岳から下山して、新しく開通した林道経由でお目当てのつつじの湯に入って汗を流してから帰宅しました。
下山道中、また林道に咲いていた花などの記録写真です。
●オオセンチコガネ:
登山道には鹿の足跡と糞がありました。動物の糞に集まるコガネムシで、強い金属光沢があり、ホログラムのように綺麗に輝きます。ピンボケになったのが残念。
●トリカブト:
沢の近くにトリカブトが群生していました。正確な種類は分かりません。ヤマトリカブトでしょうか。
●トラマルハナバチ:
登山口まで降りたところで、アザミの花に来て熱心に密を集めているトラマルハナバチに会いました。
●セキヤノアキチョウジ:
それからつつじの湯までの林道沿いに咲いていた花です。
・セキヤノアキチョウジ。群落が綺麗でした。
●ユウガギク:
最後にユウガギクの白い花を見てから、つつじの湯温泉です。
(完)
| 固定リンク
「登山/ハイキング」カテゴリの記事
- 龍王峡(栃木県日光国立公園内)ハイキング(2016/11)(2016.11.16)
- 井戸湿原(栃木県)日帰りハイキング(2015/4)(2015.04.28)
- 富士山麓の旅(1泊2日)②富士山5合目 御中道・御庭ウォーキング(2013.08.30)
- 千畳敷カールの高山植物(2013/7、その5最終回)(2013.08.03)
- 千畳敷カールの高山植物(2013/7、その4)ショウジョウバカマ、イワスゲ、ミヤマカラマツ、ゴゼンタチバナ、ミヤマシシウド、ミツバオウレン(2013.08.02)
コメント