« アオサギ | トップページ | 信濃路を走る »
先月末の晩秋の1日、時間を作って長野県丸子町の霊泉寺温泉に行ってきました。 何せ、公衆浴場温泉の入浴料が100円、と聞いて、どんなところかと興味津々。 本当にただ温泉があるだけの静かなところで、すっかり寂れていますが、他にはない豊かな人情のあふれる温泉でした。
盲腸道路の一番奥にあります。
入浴料100円と張り紙が出ている公衆浴場温泉施設。 赤い郵便ポストもありました。
すぐ近くには安和元年(968年)平 維茂の命により、空也上人の開山と伝えられる霊泉寺があり、
境内脇には天然記念物の大ケヤキがあって歴史を感じさせるところでした。
2007年12月 4日 (火) 旅行 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 霊泉寺温泉:
コメント