« 江戸川サイクリング | トップページ | トビムシ(2)アカイボトビムシなど »
このところ雪が降ったり、極端に冷え込んだりで結構寒い日が続いています。早朝には霜柱が立ってザクザクになる散歩コースの公園のトビムシを観察しました。雪や氷の上にも発見されるそうですから、寒さなど平気で暮らしているのでしょう。
霜柱でザクザクの草地。
植え込みの落ち葉をかき分け、
のぞいた土の表層部を採取します。凍り付いてはいません。
ツルグレン法で抽出されたトビムシ群等です。やはりたくさん住んでいます。
ついでに抽出されたモロモロ。やはり気持ち悪いですね。
トビムシ群を少しばかり分別観察しました。(→続報2へ)
2008年2月 9日 (土) トビムシ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: トビムシ(1)公園の住み家:
コメント