冬芽と葉痕(13)東北地方の雑木5種
新緑の季節には東北の、乳頭温泉郷辺りはブナやミズナラの原生林が美しいそうですが、2月中旬の時期には雪ばかりが目立ちました。
除雪車が造った雪の壁から、ツン、ツンとのぞいている樹木の細枝先だけでは、素人には樹木名はとても分かりません。
葉痕はいずれも個性的で図鑑などで調べてみましたが結局分かりませんでした。
雑草という名前の山野草がないのと同様、雑木という名前の樹木はありませんが、仕方ありません。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
- オオイヌノフグリの種(2021.02.12)
「冬芽と葉痕」カテゴリの記事
- モミジバフウ冬芽と葉痕・維管束痕(2021.01.31)
- クズの葉痕・維管束痕 (変顔)(2021.01.30)
- 冬至/冬のモミジバフウにスズメ(2017.12.22)
- オニグルミ冬芽と葉痕・維管束痕(2016/12)(2016.12.01)
- マルバアオダモの冬芽(2015/12)(2015.12.13)
コメント