隼(はやぶさ)の大草鞋
ある朝、付けっぱなしのラジオ放送で、”隼の大草鞋という大変珍しい行事が3月19日に山梨県牧丘町隼地区でとりおこなわれます”、という旅ガイド情報を偶然耳にして、その場所を確認したところ、なんと十年来、何十回もその前を行き来していた場所であることが分かり驚いてしまいました。
3月19日当日は行けませんでしたが、所用で当該場所、国道140号線沿いを車で通過した時、なんとまさに目の前に、当の大草鞋がつり下げられて居るではありませんか。
”心ここに在らざれば、見れども見えず”、というのはこういう事でしょう。
疫病を治してくれたお坊さんが残したわらじを祀って無病息災を祈願する伝統行事、ということでした。
近々、新しくなった大草鞋を見られると思います。
(写真はクリックすると拡大表示されます)。
大切に伝承されることでしょう。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 欅平散策(富山県)②植物、昆虫(2018.10.10)
- 龍王峡(栃木県日光国立公園内)ハイキング(2016/11)(2016.11.16)
- みちのく紅葉ウオーキング(2016年10月下旬)(2016.10.28)
- 身延山久遠寺のシダレザクラ(2016.04.01)
- 十日町雪まつり(第67回)(2016.02.22)
コメント