« ムナグロ | トップページ | ヨシキリ »
苦手なイモムシ・毛虫の季節です。道ばたに生えたオニノゲシにホソバセダカモクメ(蛾の幼虫)がとりついて、黒緑色の糞を落としながら葉っぱを丸坊主にしていました。イモムシ・毛虫の種類ごとに食草:幼虫が食べる植物、というのは決まっているんですね。38億年の生き物の進化の過程でそうなったのですか。
2008年5月31日 (土) 昆虫 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ホソバセダカモクメ幼虫:
コメント