バン・若鳥
11月初旬に用水路で1羽だけ見かけたバンの若鳥が、やはり1羽だけ同じテリトリーをトコトコ歩いていました。
ニワトリのような体型で足の指には水かきやヒレがなく、水上や水辺を歩き回るのは得意のようですが、水に入って泳ぐのはあまり得意ではなさそうです。
まだ、額から上嘴の付け根にかけて”額盤”と言われる部分が赤くなっていない若鳥です。
本州では淡水系の留鳥として公園や農耕地などに見られるそうですが、当地では姿を見る機会は多くはありません。
クビをカクン、カクンと振りながらたくさん居るカルガモの前を泳いでいる姿はユーモラスでもあり、他の鳥と間違えることはありません。それにしても1羽だけしか見あたらないのはかわいそうですが・・・
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
コメント