立山カルデラ・鳶山崩壊地、鍬崎山展望
4月初旬の晴れた日、立山街道を、立山駅こえて更に少し称名の滝方面に向かって車で走ると、標高830mのところにある「富山ライオンズの森公園」案内板があります。
この入り口から林道を上っていくと、高度が増すに従って、日陰には消え残りの雪が見られるようになり、やがて「志鷹100年の森展示林」の看板があるところまで辿ると、その先はまだ雪があり、普通タイヤの車はここでストップです。
この辺りまで来ると、やはり春はまだ浅いようでした。
道すがら、徐々に高度を上げていく林道から、目の前に広がる立山連峰の展望を楽しむことが出来ました。
立山カルデラ鳶山崩壊地ズーム・アップ
機会と体力があれば、一度は登ってみたい山です。埋蔵金目当てではなく。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
「旅行」カテゴリの記事
- 欅平散策(富山県)②植物、昆虫(2018.10.10)
- 龍王峡(栃木県日光国立公園内)ハイキング(2016/11)(2016.11.16)
- みちのく紅葉ウオーキング(2016年10月下旬)(2016.10.28)
- 身延山久遠寺のシダレザクラ(2016.04.01)
- 十日町雪まつり(第67回)(2016.02.22)
コメント