親ガメの背中に子ガメを乗せて
当地のお盆休み中は、晴天に恵まれました。湿度が少なくカラッとした暑さで、過ごしやすかったようです。
散歩に出ると、お盆前の雨で増水していた農業排水路で、ミシシッピアカミミガメの親子が甲羅干しをしていました。周辺には大きな鯉も集まっていました。
以前にも見かけたとおり、親ガメの背中に子ガメが乗せられていて、親ガメの甲羅はまだ乾いていませんが、子ガメの甲羅は泥よごれが乾いて白くなっていました。
体温が上がると元気が出るのでしょう。
まわりには大きな鯉もたくさん居ました。
もう誰もさして関心も示さないで通り過ぎていきますが、増水の後は必ずと言っていいほど遊水池を巡る流域にはたくさんの大きな鯉の姿があります。
それにしても、流域の用水路は年中、濁って汚れた水です。
| 固定リンク
« ツマグロヒョウモン♂、コミスジ、キタテハ、ツバメシジミ、ベニシジミ | トップページ | ジョウカイボン、ベニボタル、トラマルハナバチ、セセリチョウの仲間、クロフハネナガウンカ、ヤマキヒゲナガ »
「動物」カテゴリの記事
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 何事もなく終わる11月の自然の片隅で;半影月食を伴う満月(2020.11.30)
- カナヘビの子供(再び)(2020.08.13)
- アマガエル、クサギカメムシ4齢幼、カナヘビ子供など(2020.07.30)
- トクサオカチョウジガイ(2020.07.24)
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
コメント