夏やって来た詳細不明のハチ、アブ、ハエの仲間など
夏の間に、たまたま目の前に飛んできた”情報がない”、あってもなかなか分からない虫、その他を、とりあえず記録に残しました。
不明のハチ:
バラの葉にいた体長5mmほど小さなハチ。種類など詳細不明。
ヤドリバエの一種:
ホトトギスの葉にいた体長5mmほどの小さなヤドリバエの一種。
翅に特徴的な紋があります。詳細は不明。
ヒメバチの仲間:
体長26mmほどで、体型や体色、紋様などかなり特徴があり、ヒメバチの仲間と思われますが、詳細は分かりませんでした。
日本にいるヒメバチだけでも1,400種以上はあるということで、素人にはとても検索できません。
オオヒメヒラタアブ:
写真映りが悪く残念ですが、実際に見た目は鮮やかな黄色と黒の縞模様の、とてもきれいなハナアブです。”お尻”の紋様が特徴的。大きさ10mm弱。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 進む季節、フジ開花など(2021.04.10)
- 不明の小さなハチの仲間(2021.04.09)
- クロバネキノコバエ(2021.04.04)
- ベニシジミ(初見)(2021.04.03)
コメント