« オモダカ、コナギ、イボクサ、ザクロソウ | トップページ | マルバアメリカアサガオ、マメアサガオ、メドハギ、オオニシキソウ »
秋のたんぼ道や山地などに背高1m以上で、薄黄色のタンポポ形の花をつけて目立ちます。ごく普通に見られる1年草です。 茎につく葉は羽状に深く切れ込むものから中間的なもの、中には全く切れ込みがなく広線形の葉だけをつける植物体など変化が有ります。 この切れ込みのない葉を持つものはホソバアキノノゲシと呼び区別されるようです。
アキノノゲシ: 葉の切れ込みが深いもの
葉の切れ込みが中間的なもの
ホソバアキノノゲシ: 葉の切れ込みは全くなく、広線形の葉だけをつけているもの。
花: どのタイプも花の形や大きさなどは見た目は同じです。花期は9~11月。
葉の形状比較: 写真上から、全く切れ込まない広線形の葉;切れ込みが少ない中間的な葉;深く切れ込む葉の例。
2009年10月20日 (火) 植物 | 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: アキノノゲシ3態: