調節池全面結氷
先週から数日続いた寒気のせいで、散歩コースの調節池が初めて全面結氷していました。20年来初めてではないかと思います。水鳥の姿は全く見あたりません。住人のアイガモは岸辺の日当たりにあがって居眠り中でした。
気温は一向に上がりませんが、それでも日中、陽の光に当たって溶け始めた氷が、氷面下で動く水に押されて、ギシギシときしんで音を立てていました。
臨場感が出るかと思い動画にしてみましたが・・・ とてもとても、あの、南極の氷が溶けるイメージは呼び起こすことが出来ませんでした。アタリマエ、でしょうが。
1/19日は3月下旬頃、そして明後日とその次は4月上旬の陽気になり、その後はまた寒いという天気予報です。気温変動が極端になってきていますね。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
「雑記」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- クロヒラタアブ(?)(2021.03.13)
- 雑記(ケヤキ/災害)(2021.03.11)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント