満開の桜と花散らし/ヒヨドリ
しばらく足踏み状態が続いていた散歩コースの公園の桜(ソメイヨシノ)が、先日(4/6)、1日だけ気温が急に上がって20℃を越えた日に一気に開きましたが、翌日からまた寒くなり、昨日も昼から雨。
昨日午前中に傘を持たないで、自転車で公園まで行って見ると、どんよりした曇り空のもと、ほぼ満開の状態でした。
平日でしかも昼から雨の天気予報で、さすがに公園には人影もまばら。
いたのはヒヨドリの群れ。いつもはすぐに逃げるのに、満開の桜の花影になるのを良いことにして花を千切ってはまき散らすという狼藉を働いています。
まあ、彼らもこの時を楽しみに待っていたのでしょうから仕方ありませんが。しばらく後にまた雨が落ちてきたので、濡れながらあわてて帰宅。自然はままなりません。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
「植物」カテゴリの記事
- レンギョウ、ギンヨウアカシア(2021.03.05)
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
「自然」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
コメント