« 夏の虫など①コガネムシ、コイチャコガネ、セマダラコガネ、ナガコガネグモ、ハナグモ | トップページ | 夏の虫など③コカマキリ、チョウセンカマキリ、ウリハムシ、ヤマイモハムシ、ヨモギハムシ »
7月から8月のこれまでに、身近のフィールドで撮り溜めた昆虫類の写真です。ごく普通に見られるものばかりです。
イチモンジセセリ:(2010.7.2) 最も普通に見られるセセリチョウの仲間です。
ゴマダラカミキリ:(2010.7.2) だいぶ前に、庭のハナモモの木が、この幼虫にやられて、ついに枯れてしまいました。果樹の害虫。
クロハバチ幼虫:(2010.7.6) 11月、霜が降りる頃にもギシギシの葉にコロンと丸まってくっついています。
不明のハバチ:(2010.7.6) 図鑑も検索してみましたが、調べた範囲では一致するものが見つかりませんでした。
ルリチュウレンジ:(2010.7.6) 全身名前のとおり瑠璃色のハバチです。庭にもやってきます。
2010年8月15日 (日) 昆虫 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 夏の虫など②イチモンジセセリ、ゴマダラカミキリ、クロハバチ幼虫、不明のハバチ、ルリチュウレンジ:
コメント