ショウジョウトンボ
コシアキトンボが飛んでいる池の周りにはショウジョウトンボもたくさん飛んでいました。
ショウジョウトンボも縄張りをパトロールして、侵入者を追い払う行動を繰り返すのは他のトンボと同じですが、他のトンボに比べると草の茎などに止まることが多く、撮影は比較的容易です。そのためこれまでに何度か記事にしていて繰り返しになりますが、8月に撮った写真を掲載しました。
ショウジョウトンボはアキアカネなどの普通のアカトンボよりもひとまわり大きい、顔まで含めて全身が真っ赤なトンボで、平地の池や用水路などに広く分布し、都市周辺でも見かける機会が多い。水面上をパトロールするように飛んでいるのがよく見られる。大きさ約45mm、出現時期5~10月、分布は本州・四国・九州・沖縄
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
コメント