« クロズル、ミヤマイタドリ(オンタデ)、ミヤマシャジン(ハクサンシャジン)、ヤマハハコ | トップページ | ツルリンドウ、ノギラン、ノリウツギ、ハクサンボウフウ、ヤマハハコ »
暑かった8月の山地などで撮りためた山野草を掲載しています。福島県・安達太良山で、主に下山道沿いで見られた植物です。
アカモノ: 白い花の後に、赤い実が成っています。
メイゲツソウ: イタドリの、赤い花のものをメイゲツソウというそうです。きれいな赤い花でした。
イワオトギリ: あまり多くは見られなかったのですが黄色い花がよく目立ちました。
コバギボウシ: 葉が小さいギボウシ。道沿い林縁のあちこちに生えていて、花がきれいでした。
ツリガネニンジン: ほぼ白色の花で、涼しげな風情でした。
2010年9月 3日 (金) 植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アカモノ、メイゲツソウ、イワオトギリ、コバギボウシ、ツリガネニンジン:
コメント