秋の終りに
11月最後の土曜日の先日は、日中晴れて暖かくなりました。自転車で散歩コースを一巡。
例年になく、二番穂が大きく伸びた田圃では、”稲刈り!”です。例年なら、二番穂はそのまま鋤き込まれていますが、今年は、一度”刈り倒して”から 鋤き込みされているようで、今夏はお米も不作だったうえに、更に余計な手間がかかって農家の方も大変です。
堤防の草地では、少し傷んだ翅をひろげて、ツマグロヒョウモン(♂)がタンポポの花で最後の蜜を吸う姿がありました。
ベニシジミもいました。また傍に転がっていた白いカップにたまった水の中には、力尽きたものが浮かんでいました。
すぐに日が傾く午後に行った公園では、けやき並木の紅葉が進んで、かなりの落ち葉が散り敷いていました。
秋が過ぎていきました。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
「雑記」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- クロヒラタアブ(?)(2021.03.13)
- 雑記(ケヤキ/災害)(2021.03.11)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント