« コウヤボウキ | トップページ | ハクセキレイ、コサギ、アオサギ、バン、オオバン »
11月下旬になると、用水縁に繁茂していたカナムグラもさすがに枯れ始めましたが、まだ枯れ残りがある草地に羽化して間もないらしいキタテハがいました。 幼虫はカナムグラを食草としていますので、この時期にも蛹が羽化したのでしょう。 翅をひろげて光をいっぱい受けています。
近寄るとフラフラという感じで少し飛びますが、すぐ近くに降りて、やはり翅を広げています。翅の裏側は地味な枯葉色ですが、
表は綺麗な色です。
すぐ近くにももう一頭、こちらはまだ翅が伸びきっていない様子で、草につかまって、じっと翅の伸びきるのを待っている様子。
早くしないと小鳥の餌になってしまいますが・・・
2010年12月 6日 (月) 昆虫 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: キタテハ(秋型):
コメント