散歩コースの鳥:コガモ、モズ、マガモ、アオサギ
12月下旬、いつもの散歩コース一順で見かけたいつもの鳥たちです。
用水路にかたまっていたコガモ。いつものごとく雌は神経質にすぐに飛び立って、残りのオスも逃げ出す寸前。
用水べりの立木のテッペンで、いつものようにモズが高鳴き、縄張り宣言。
調節池に行くと、今シーズンはマガモが目立ちます。カルガモ1羽が真ん中で、取り囲むように青首〈マガモの♂)3羽と雌1羽、それにコガモの♂1羽。水面一帯に、はっきりした縄張りもなく、群れて浮かんでいました。
帰路の田圃道では、珍しく7羽のアオサギがたむろしているのを見かけました。7人の詐欺、か。相変わらず、絵にはならないなあ。
皆んな鳥インフルエンザには気をつけろよ。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント