2011.1 調節池全面結氷
連日最低気温更新の日々、昨日1/14は、軒下に吊るした温度計はマイナス2℃。関東も週末は更に寒気が厳しくなり、しかも荒れ模様になるとの天気予報。
共通一次試験に望む皆さんは体調管理に留意して頑張ってほしいものです。
散歩コースの調節池も、昨日の朝には全面結氷した様子。先日から凍り始め、強風で波立ち薄氷が壊れ、再び凍りつきの繰り返しで、デコボコの凍結表面です。ともかくこれほど広く凍ったのは20年来、初めてのことです。
あまり風もない正午過ぎ、再びのぞきにいくと、南側の岸辺付近は融けていたようですが、その他はまだ凍っているようでした。
軽量のコガモは氷の上に、カルくないデブのカルガモは氷が割れた水中にいました。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
コメント