計画停電、ゴイサギ幼鳥
日暮れ時になって、防災有線放送で、18:20~22:00まで計画停電実施になるとアナウンスが流れました。
昼過ぎ、所用で外出して、ついでに買い物をと、ホームセンターに立ち寄ってみると、乾電池はすべて売り切れになっていました。地震で落下して壊れた和室の蛍光灯を買って帰ろうかと思いましたが、今も止むことなく揺れ続ける現状では、やめたほうがいいなと、やめにしました。
食品スーパーに回って、明日の食パンだけ買って帰りました。
容量の大きい水や飲料のペットボトルはすべて売り切れになっていました。
(自宅にはだいぶ前にダンボール単位で買った備蓄用の”天然水”がありますので当面必要ありませんが)。
団地の前を通りかかると、手の届き等なところに、どういうわけかゴイサギの幼鳥が一羽、ぽつねんと佇んでいました。
避難所で不自由な生活を強いられている被災者の方々のご苦労を偲びながら、ジャンパーを着込んで、しばし懐中電灯でこれまでの生活態度を反省する時間が持てそうです。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
「雑記」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- クロヒラタアブ(?)(2021.03.13)
- 雑記(ケヤキ/災害)(2021.03.11)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント