« ルリビタキ(漂鳥) | トップページ | モズ(漂鳥) »
アオジ:スズメ目ホオジロ科 漂鳥、全長16cm自然公園内の田圃に群れていました。人を恐れる様子がありません。どんどん近寄って道を横切り、手の届きそうなところまで餌をついばみながら近寄り、通りすぎていきます。自宅付近では目にすることはありません。
繁殖期には本州中部の山地や北海道の平地から山地の明るい林や林縁に生息する。冬季には本州中部以南の平地や低山の樹林や藪に移動して、地上で植物の種子などをあさる。市街地の庭や公園にも来る。
トコトコトコと、目の前を通りすぎていきました。
2011年3月 3日 (木) 鳥 | 固定リンク
さち様、拙いブログへようこそ。しばらく留守にしていましたので、返事が遅れてしまいました。リタイヤー後の慰みに、素人が身の回りの雑事を書き連ねています。さち様のブログ、さっそくのぞかせて頂きました。俳句や豊富な写真から、豊かな自然の息吹が伝わってきます。今後よろしくお願い致します。
投稿: クロメダカ、 | 2011年3月10日 (木) 12時42分
はじめまして。 先日大きなわた毛を発見し、何の植物かな?と思って検索すると、こちらへ辿り着きました。 「ガガイモ」というのですね。 ありがとうございました。 それ以来毎日見せて頂いています。 鳥や植物の美しい写真がいっぱいでとても勉強になります。 私は柑橘農家で俳句を作っております。 よろしかったら私のブログへも遊びにいらして下さいね。
投稿: さち | 2011年3月 4日 (金) 07時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アオジ(漂鳥):
コメント
さち様、拙いブログへようこそ。しばらく留守にしていましたので、返事が遅れてしまいました。リタイヤー後の慰みに、素人が身の回りの雑事を書き連ねています。さち様のブログ、さっそくのぞかせて頂きました。俳句や豊富な写真から、豊かな自然の息吹が伝わってきます。今後よろしくお願い致します。
投稿: クロメダカ、 | 2011年3月10日 (木) 12時42分
はじめまして。
先日大きなわた毛を発見し、何の植物かな?と思って検索すると、こちらへ辿り着きました。
「ガガイモ」というのですね。
ありがとうございました。
それ以来毎日見せて頂いています。
鳥や植物の美しい写真がいっぱいでとても勉強になります。
私は柑橘農家で俳句を作っております。
よろしかったら私のブログへも遊びにいらして下さいね。
投稿: さち | 2011年3月 4日 (金) 07時25分