荒れ模様の1日
暦の上では、今日が立夏。ホントですか、というようなここ数日です。日の出が4時台と、とても早くなっている事だけは確かです。
さて、5月1日、東日本大震災以来はじめて、所用のためマイカーで出かけてきました。そして北陸道、上信越道、関越自動車道と、片道400km少々を走ってきました。
当日は悪天候で強風が吹き荒れ、一部区間では時速50kmの速度規制もありました。
今春、北アルプスでは4月になっても降雪が多く、一部で田植えも始まった水田の向こうには、残雪の多い寒々とした山並みが見える鈍色の光景がありました。
剣岳山頂は雲の中。
上信越自動車道、新井PAから見えた妙高山系。ここでも車から出ると首をすくめるような肌寒さ。
真っ白い花をつけたユキヤナギの生垣も画面に暗く沈んでしまい、天気は一向に回復の兆しがありませんでした。夕刻帰着時に関東は雨。
こういう天気で、こんな道中では、なんとなく 『花に嵐の例えもあるさ、さよならだけが人生だ』 というような予感も。
(後日、ゴールデンウイーク中の雪山遭難事故ニュースの多さに驚きました。非日常性の世界におもむかれるのだから、リスクは十二分承知のうえのことなのでしょうけれど・・・残念なことです。)
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
「雑記」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- クロヒラタアブ(?)(2021.03.13)
- 雑記(ケヤキ/災害)(2021.03.11)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント