カクテル(薔薇)
去る5/21、一重咲きのバラ、カクテルが一輪開花しました。昨年おもい切り、切り詰めたので、今年は極めて貧弱です。丈夫な品種なので、放任しても大丈夫ですが、狭い庭では切り詰めざるを得なくて・・・
この一重のツルバラは、バラ園など大型の施設などで、大型のトレリスに這わせて仕立てられたものなどは、実に見ごたえがあります。
この花がワーッと咲くと、とにかく賑やかです。当方は・・・・さびしい、です。
晴れ上がった日中には色々な昆虫がやってきます。たまたまやってきたのは大きさ1cm以下の小さなハチ。
どんな味なのでしょうか。
カクテル(Cocktail )
・分類:フロリバンダ、つる性(Floribunda, Shrub)
・作出:Francis Meilland(フランス, 1957)
・花:赤色で、中心が黄色。黄色は翌日には白くなるため、底白の花にも見える。
・特徴:花は丸弁の一重咲きで、径6~8cm、花弁は5枚(4~8枚)、10~20輪の房咲き。
四季咲き。トレリスに這わせて仕立てると、葉が見えなくなるほど全面花で覆われるようになり、見栄えする
・香り:微香(Mild, spice fragrance)
http://www.helpmefind.com/rose/l.php?l=2.1242
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
- レンギョウ、ギンヨウアカシア(2021.03.05)
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
コメント
5/20kinさんブログのバラの写真拝見した時、似ているな、と思ったのですが、一重咲き、赤い花弁に底が黄色、という花は何種類かあるようです。ただ古くからとにかく丈夫で細かな手入れをしなくてもワーっと咲いて賑やかで、陽気な雰囲気を醸し出す”カクテル”は人気ですから、そうかもしれませんね。お父上様のご趣味でしたか。
私はサンデー毎日、晴耕雨読の贅沢をさせていただける身分で、申し訳ないですね。
あまり現在の政治情勢に、カリカリしては、余計申し訳ないのですが、時にはカリカリ・・・
投稿: クロメダカ | 2011年5月24日 (火) 21時00分
クロメダカさんのバラ、綺麗ですね。
で、このカクテルというバラ・・うちの一重のバラに似ています。亡くなった父が植えたものなので名前は分かりませんが。うちのもワーッと咲いています。
若い頃、花や木々なんて全く興味なくて遊び呆けていたのですが近頃、タネをまいたり苗を買ったり育ったかれたと一喜一憂です。
「晴耕雨読」・・・今とても憧れの言葉なんです^^
投稿: kin | 2011年5月24日 (火) 20時13分