トンボ5種(シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、ギンヤンマ
身近で見かけるありふれたトンボです。近郊の水田地帯や,用水路など、昔とちがってトンボのヤゴが生息できる環境が減りましたので、全体に種類も個体数も減ってきました。
●シオカラトンボ:
田んぼにいた羽化間もない♀と成熟した♂。
●オオシオカラトンボ(♂):
見かけても、飛び続けていてなかなか写真に収まらないトンボ。
●チョウトンボ(多分♀):
ブログ定番のチョウトンボ。今回はあまり追っかけをしませんでした。♂、♀および光の受け方で翅のホログラムが華麗に変化して、見た目よりきれいに写ります。
●ギンヤンマ:
♂が葦の生えた水辺を遊弋していて、とまるのを待っていたら、飛んできた♀とあっという間にタンデム、葦の茂みにとまりました。
周りにいっぱい小鳥が待ち受けていますので、ここなら安心かも。
おかげで写真は撮りにくかったです。
(写真はクリックで拡大します)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヨトウガの卵( バラの葉裏に)(2021.05.23)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- フタテンアツバ、不明のガ、アカハラゴマダラヒトリ(2021.05.20)
コメント