北欧3カ国(スウェーデン、ノルウェー、デンマーク)の旅(その3)
北欧3カ国(スウェーデン、ノルウェー、デンマーク)の旅
5日目:
午前;ソグネフィヨルド・クルーズ観光。
世界最長最深の(長さは200mを超え、最も深いところの水深は約1,300mに及ぶという)ソグネフィヨルド・クルーズ観光(フロム⇔グドヴァンゲン間)(約2時間)。
途中でソグネフィヨルド支流の世界遺産「ネーロイフィヨルド」が眺められます。
午後;昼食後、フロム山岳鉄道で、フロムからミュールダールへ。
(約20kmの鉄道。計6kmの岩をくりぬいた20のトンネルを通り、フロムスダーレ峡谷を眺めながら進む)に乗車(フロム~ミュールダール・約1時間)
ミュールダールを出て間もなく現れるショースの滝で列車は一旦停止して10分前後の降車見学がもうけられる。
列車が止まって乗客が滝の周りに集まった頃合いを見計らって、神秘的な音楽が流れ始めると、滝の途中の岩場に妖精(美女、ということになっているが、望遠レンズで捉えた姿は・・・)が、遠目ではよく見えないが、現れるというアトラクションがありました。出現した2人の姿は遠目で見たままの方がいいです。
その後、さらにベルゲン鉄道に乗車(ミュールダール~ヴォスまで・約45分)。
ヴォス到着後、今日の宿泊地ハダンゲルフィヨルド地区までフィヨルドの景観を眺めながらバスの旅。(約40km、約1時間)
(ハダンゲルフィヨルド地区〔ウルヴィック〕泊)
(続く)
| 固定リンク
「海外旅行」カテゴリの記事
- シルクロード(ウルムチ・トルファン・敦煌・西安)をめぐる旅(完)(2016.04.27)
- シルクロード(ウルムチ・トルファン・敦煌・西安)をめぐる旅(6)(2016.04.26)
- シルクロード(ウルムチ・トルファン・敦煌・西安)をめぐる旅(5)(2016.04.25)
コメント
パソコンは(機械は物理的に壊れますが)いくら触っても壊れることはありませんし、これでなくては出来ない、見られない、ということもありません。気の済むまで触りまくって、自分で気に入った方法で操れば良い、そういう代物です。
時々せっかく書いた記事がなぜか突然消えてしまうことがあります。たぶん気づかないでエラー操作をしているからでしょう。でもそれはブツクサ言いながらやり直せばいいことですから。そんな程度のブログですので、お気軽にお越しください。
投稿: クロメダカ | 2011年9月 2日 (金) 18時15分
パソコンが分からない事は本当に困りものです メールの途中で返信したりはたびたびです。ブログを見ていると知ってる花や虫たちが出て来てそれってそうだったのと再認識して幸せな気持ちになれます。何時までも体に気を付けて続けてください。 楽しみにしています
投稿: 佐々木正子 | 2011年9月 2日 (金) 15時55分
佐々木様、拙ブログご覧くださり、またお忙しいのにわざわざコメントいただきありがとうございます。
ぼけの進行を少しでも遅くできたらというつもりで、たわいのないことを書き連ねています。
投稿: クロメダカ | 2011年8月24日 (水) 18時03分
残暑お見舞い申し上げます
いつもの観察ブログを見ていたら北欧の旅に誘われました 日本の暑い時涼しい北欧で楽しい時を過ごされ良かったですね。仕事の合間がなかなかとれずゆっくりブログを拝見できませんが楽しみにしております
残暑も厳しそうです おからだご自愛のうえお過ごし下さい ジュエリー佐々木
投稿: 佐々木正子 | 2011年8月24日 (水) 12時50分