2011.9.4、台風12号日本海へ。正午の怪しい雲。
| 固定リンク
« イヌゴマ、サワギキョウ、サワヒヨドリ、ドクゼリ、ボタンヅル | トップページ | ユウマダラエダシャク、ニワトコドクガ、シロツバメエダシャク、オトコエシの花にキンモンガ、イラクサにフクラスズメ幼虫 »
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
コメント
500m離れると、バケツをひっくり返したように降っていた雨が、ぱたりと止んでいたりして、このところおかしな天気に振り回されています。紀伊半島では1800ミリの記録的な豪雨。日本の単純平均年間降水量(1700~1800ミリ)をしのぐ量と言うから本当にどこか狂ってしまいましたね。
投稿: クロメダカ | 2011年9月 4日 (日) 21時21分
怪しい雲ですね!!
ノロノロ台風・・・雨はちよっとのズレでたいしたことありませんでしたが昨晩はけっこうな大風で。
台風シーズンこれからですからまだ幾つかは仕方ないのでしょうね。
投稿: kin | 2011年9月 4日 (日) 20時03分