カノコガ、コベニスジヒメシャク、シロオビノメイガ、オオスカシバ、セスジスズメ幼虫
9月に草原や道端で見かけたおなじみのガの仲間達です。
カノコガ:
翅を広げた大きさ(開張)は約3.5cm。日中活動します。幼虫の食草はシロツメクサ、スギナ、ギシギシ、タンポポなど、草原によく生えている雑草です。
コベニスジヒメシャク:
1円玉の直径(20mm)ほどの小さなガです。小さいおかげで、気持ち悪さはあまり感じません。
シロオビノメイガ:
開張20mmほどの小さなガです(1円玉サイズ)。足下から飛び立ち、近くの草の葉裏に隠れるようにとまることが多いです。
オオスカシバ:
めずらしくクサギに絡みついたクズの葉にとまって休んでいたところでした。
クサギの花の周りにたくさん飛んでいました。アップで見ると少し気味悪いところも。(写真はクリックで拡大します)
セスジスズメ幼虫:
生活道路を横断している姿を時々見かけます。あまりうれしくない姿ですが・・・。若齢(写真上)と終齢(下)の幼虫。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
- ツバメシジミ、キチョウその他(2020.12.12)
コメント