ブドウトリバ
ブドウトリバ(トリバガ科カマトリバガ亜科):
とても小さなガの仲間です。塀にくっついていました。
突っつくとそれなりに飛んでいきます。
近くにはホスト植物のヤブガラシやノブドウなどブドウ科の雑草が繁茂する自然環境があるので、多分その辺りにいたものが飛んできたのだろうと思います。
これまでにも、外壁や窓ガラスなどにくっついているのを見たことがあります。
前翅長6~7㎜で、前翅は基部から約半分くらいのところから先が二叉に分かれる、おかしなものです。
後翅はできの悪いブラシのような形の短いものです。
飛ぶために役立つとは思えないのですが・・・。
なお大きな棘のある後脚2本は、まっすぐに伸ばして、湾曲させた腹部に添わせて持ち上げています。
警告の意味だとか。(画像はクリックで拡大します)
出現時期は6~11月。成虫で越冬します。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヨトウガの卵( バラの葉裏に)(2021.05.23)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- フタテンアツバ、不明のガ、アカハラゴマダラヒトリ(2021.05.20)
コメント