オオバン、苦しみます
今日はクリスマス。
本当かどうか知りません。用水路に架かる橋の上を通りかかった暇人が勝手に想像したことです。
用水路を常宿にして群れているカルガモから少し距離を置いて、オオバンのメリーさんと連れ合いがいました。
岸辺に上がってヨシの葉を食いちぎって呑み込んだり、用水路に下りて、浅い川底に生えた水草を採餌している様子でした。
(画像はクリックで拡大します)
メリーさん、そう言わないで。どの生き物の世界でも、生きるために努力が必要ですよ。七面鳥さんなんかホントに気の毒、とくにクリスマス前後は・・・
追記:
オオバンは渡り鳥?
我孫子市(千葉県)の鳥。手賀沼では年中見られるそうです。なお、本州(北陸)以北では夏鳥、以南では冬鳥または留鳥との記述がありますが、標識調査によって、季節により国内を移動していることが確認されているようです。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント