« ツルマメの鞘/観察メモ | トップページ | 2011.12.10皆既月食 »
知らない人はまずいないヘクソカズラ。身近な生活環境に繁茂すると、その除去作業に携わる人達泣かせです。 金網フェンスに、他の蔓性雑草仲間と一緒につるんで絡みついた茎が一斉に地際から刈り取られ、フェンスに絡んだものは手作業で取り除かれていきます。 それでも、取り残されたものは、この時期には茶色の実をつけて、自然のリースになっています。
一粒つまんで潰してみると、やはり名前のにおいがするような・・・
サオトメバナ、花はきれいですよね。臭みは?、かなり割り引いてやれば、それほどひどくはないと思うのですが・・・(撮影8月下旬)
2011年12月10日 (土) 植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント