ムクドリ
街中では嫌われ者のムクドリ。特に夕刻、団地の大樹や,電線に集まると騒々しいし、何より頭の上から落ちてくる糞害に、住民は憤慨するのです。
日中、川岸に生えた落葉樹に一群れが止まっていました。枝の上の方に5羽、下の横枝に4羽。(プラス、近くに暇人ひとり)
暇人が近づくと上の5羽はすぐに飛び去りましたが、下枝の4羽は無頓着。
世間話をしながら、の~んびりしています。
さらに近寄ると、暇人が来た、うっとうしいな、と、2羽が飛んで行き、残るは2羽。
”ひいき目に見ても、可愛い顔ではないねえ”と正直に声をかけると、”ムクドリよりうるさい奴”、と捨てぜりふを残して飛び去っていきました。やはり可愛くないヤツ・・・
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 雑記(2021.02.02)
- 雑記(2021.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も”ずいぶん昔”にヒッチコックの映画「鳥」は見ました。
近所でも、カラスが子育てにはいると、知らないで通りかかったりしたら,繰り返し頭の上をかすめるように飛んで威嚇して,近寄るな!というのです。思わず首をすくめて、何となくぞっとするのですが。
投稿: クロメダカ | 2012年1月14日 (土) 20時15分
鳥オンチの私もムクドリは分かるようになりました^ ^
近所にキンカンの実が成るのでそれを狙ってくるようです。群れではないので糞害もないようです。
群れを見ると昔のヒッチコックの映画「鳥」を
想像してしまいます。
投稿: kin | 2012年1月14日 (土) 19時49分
今度(埼玉の田舎の)ムクドリに会ったら,放鳥、いや包丁1本、晒に巻いて,浪速にド根性修業の旅に出るよう言っておきましょう。
投稿: クロメダカ | 2012年1月12日 (木) 21時32分
最後の1羽が、大阪のムクドリだと・・・「アンタだけには言われたないわ!」と捨て台詞と、おまけの新鮮な糞を垂れて飛び去っていきそうです。
投稿: ハクナマタタ | 2012年1月12日 (木) 17時09分