« 江戸川サイクリングロードへ | トップページ | オオバンとヌートリア »
昨日は久方ぶりに、終日、しとしとと降る冬の雨。庭木の枝に水滴レンズが出来ていました。 背景に、花瓶でしおれかけた花をぶら下げて、記念撮影ができました。意外に良く撮れました。
降ればしぶきが飛び散る昨今の雨は、ほんとうに風情も情緒もありません。むろん、雨はそんなことのために降るわけではありませんが。
2012年2月 8日 (水) 自然 | 固定リンク
コメントありがとうございます。フィルムカメラ時代には一眼レフ、交換レンズはすべて単焦点の、135mm,300mm、一番長い奴は2000mmmなんか買いましたが、機動性には致命的に欠けるため、結局うれしがって無理やり持ち歩いたのは初めのうちだけで、すぐにお蔵入り。カビも生えました。それに懲りて、デジイチは、ほしかったけれどついに買いません。まあ間違ってもコンテストに出すような写真趣味や(センスももちろん)ありませんから、現在はマクロ専用にリコーCX4、望遠専用にオリンパスsp-590UZ(1.7xテレコンバージョンレンズをつけっぱなし)コンデジで間に合わせています。時々もっと高性能の奴がほしい、と思う場面はいっぱいありますが。 canon G7、いいカメラですね。
投稿: クロメダカ | 2012年2月 9日 (木) 21時01分
ああ、素敵な写真ですね!!
私たちビーチコーマーにとってカメラは消耗品みたいなものです。レンズに海水や砂が飛んでくる、落とすことも 頻繁。 今使っているのはcanonのG7ですが2回修理して使っています。
投稿: kin | 2012年2月 9日 (木) 19時49分
撮影実験用に適応できる「それなりの女性」が身近にいなくて・・・モザイクのかかるモデルでは様にならないし・・・ 野良猫はわがままだし・・・、アマガエルはまだ寝ているし・・・
投稿: クロメダカ | 2012年2月 8日 (水) 16時09分
「お見事!」です。先日のやや手を加えた「空飛ぶ怪人」とは別ジャンルの写真ですね。 しおれた花が、瑞々しく映し出されて驚きです。鬱陶しい雨空の日なのに、気分が明るくなります。 マジシャン「水滴王子」の出現でしょうか? いえいえ、マジックではなくて、自然の不思議さ、美しさに、日頃から眼を向けておられるクロメダカさんだからこそ、発見できた情景でしょうね。 そこでお願いですが・・・水滴の後に、それなりの女性を配して写す実験をして頂けないでしょうか?
投稿: ハクナマタタ | 2012年2月 8日 (水) 11時57分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。フィルムカメラ時代には一眼レフ、交換レンズはすべて単焦点の、135mm,300mm、一番長い奴は2000mmmなんか買いましたが、機動性には致命的に欠けるため、結局うれしがって無理やり持ち歩いたのは初めのうちだけで、すぐにお蔵入り。カビも生えました。それに懲りて、デジイチは、ほしかったけれどついに買いません。まあ間違ってもコンテストに出すような写真趣味や(センスももちろん)ありませんから、現在はマクロ専用にリコーCX4、望遠専用にオリンパスsp-590UZ(1.7xテレコンバージョンレンズをつけっぱなし)コンデジで間に合わせています。時々もっと高性能の奴がほしい、と思う場面はいっぱいありますが。
canon G7、いいカメラですね。
投稿: クロメダカ | 2012年2月 9日 (木) 21時01分
ああ、素敵な写真ですね!!
私たちビーチコーマーにとってカメラは消耗品みたいなものです。レンズに海水や砂が飛んでくる、落とすことも
頻繁。
今使っているのはcanonのG7ですが2回修理して使っています。
投稿: kin | 2012年2月 9日 (木) 19時49分
撮影実験用に適応できる「それなりの女性」が身近にいなくて・・・モザイクのかかるモデルでは様にならないし・・・
野良猫はわがままだし・・・、アマガエルはまだ寝ているし・・・
投稿: クロメダカ | 2012年2月 8日 (水) 16時09分
「お見事!」です。先日のやや手を加えた「空飛ぶ怪人」とは別ジャンルの写真ですね。
しおれた花が、瑞々しく映し出されて驚きです。鬱陶しい雨空の日なのに、気分が明るくなります。
マジシャン「水滴王子」の出現でしょうか?
いえいえ、マジックではなくて、自然の不思議さ、美しさに、日頃から眼を向けておられるクロメダカさんだからこそ、発見できた情景でしょうね。
そこでお願いですが・・・水滴の後に、それなりの女性を配して写す実験をして頂けないでしょうか?
投稿: ハクナマタタ | 2012年2月 8日 (水) 11時57分