ヒヨドリ、タラノキ葉痕・維管束痕
ヒヨドリ:
公園の常緑樹の茂みに大柄の鳥がいるのがわかりました。その時には何かわからなかったのですが、後でパソコンで見ると、銀髪のオヤジ”ヒヨドリでした。
わかっていたら撮らなかったものを。
タラノキ葉痕・維管束痕:
帰り道、新味はありませんが舗装道路沿いの畑に栽培されているタラノキをのぞいてきました。
極太の枝にU~V字形の葉痕があり、枝をほぼ3/4周する大きなものです。
写真に写った範囲だけでも24個以上の維管束痕があります。太首おばさんのネックレスのようです。
全くの余談ながら、かつては春の旬を告げるシンボルの一つだった山菜「タラの芽」も、今頃は調理済みで真空パックされた商品がスーパーの野菜売り場に並んでいる時代です。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
「植物」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント