« ムラサキシジミ | トップページ | カタクリ(2012春) »
キバナノアマナ〈黄花の甘菜〉(ユリ科 キバナノアマナ属): 里山の林縁に生えていました。花はうつむいて咲き、全体にややひ弱な感じでしたが、日当たりのよい草むらや田畑の土手、明るい林縁などに自生する多年草です。
根生葉は1枚で、形は線形の白緑色。やや厚みがあり、長さ15~30cm。
花茎は高さ10~25cm。茎頂に黄色花を散形状に3~10個つきます。
花びらは6枚で、線状長楕円形、長さ1.2~1.5cm。先はとがらないで、内面が黄色、外面は緑色を帯びています。
雄しべは6個あり、花びらより短いです。 花期は3~5月、分布は北海道、本州中部以北。(撮影は3月下旬、北関東の山地)
2012年3月31日 (土) 植物 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント