部分白化のシマヘビ(その後)
約1年前に、埼玉県北本自然観察園/埼玉県自然学習センター( http://www.saitama-shizen.info/ )で部分白化のシマヘビを見てきました。
今回機会があって再び訪問したところ、センターで大事に育てられていて、元気そうな姿を見ることが出来ました。「床暖房設備のあるお住まい」のようでしたから、冬眠はしないのでしょうね。
(足は”やっぱり”生えていませんが))”身長”はおよそ3倍に伸びたそうです。あらためて、思いました。読んでから50年経っても忘れられないジュール・ルナールの『博物誌』(1896)にある、「へび 長すぎる。」
しみじみその通りと思うのです。でもドジョウほどの長さではサマになりません。へびはへびらしく。(中にはマムシのように短く不格好なのもいますが・・・)。
| 固定リンク
「動物」カテゴリの記事
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 何事もなく終わる11月の自然の片隅で;半影月食を伴う満月(2020.11.30)
- カナヘビの子供(再び)(2020.08.13)
- アマガエル、クサギカメムシ4齢幼、カナヘビ子供など(2020.07.30)
- トクサオカチョウジガイ(2020.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント