コゲラ
再び公園のコゲラです。とにかく忙しいお方です。ギィーと鳴き声を上げるので居場所はすぐにわかるのですが・・・
なにがしかの収穫はあった模様です。やがてギィ-と鳴きながら飛んでいきました。何時まで公園にいるでしょうか。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キツツキは何とも思っていないでしょう。今も昔も、愚かな人間の思い込みに過ぎず、キツツキの勝手でしょうね。
投稿: クロメダカ | 2012年3月 9日 (金) 22時26分
コゲラはキツツキの仲間ですよね。ケヤキの大木というと、昔は神の宿る神聖な樹ともいわれました。・・・「キツツキが神の樹を突いて孔を穿つ!」
聖徳太子ゆかりの四天王寺に伝説がありまして・・・かっては物部守屋の領地であり、殺されてキツツキの姿になった守屋の亡霊が、お堂を破壊しょうと夜な夜なやってくる。
それを防ごうと鷹になった太子の霊が、キツツキを追い払う・・・「神聖な柱を突く悪いキツツキめ!」
キツツキは柱に巣食う害虫を駆除していたのに、誤解され、あらぬ迫害を受けていたのかも知れず・・・世の中、不条理なことが多いのは昔の話だけでしょうか?
投稿: ハクナマタタ | 2012年3月 8日 (木) 16時24分