« シロバナヒメオドリコソウ | トップページ | セリバオウレン »
3月下旬、サクラのつぼみは固いままの林地で木道の上に降りて、木の隙間に潜む獲物を盛んにほじくっていたシジュウカラ。
もう今は、満開の桜が散り始めました。その中から、ツピー・ツピー・ジュクジュクという鳴き声が聞こえてきました。シジュウカラです。 乱暴者ヒヨドリの花チラシよりは、エレガントなシジュウカラのほうが似合う、日本画の雰囲気を持った風景になりました。
今日は終日雨の予報で、季節は葉桜へと進んでいきます。
2012年4月14日 (土) 鳥 | 固定リンク
クロメダカさん、こんにちは。 12日の「サクラとヒヨドリ」の記事。 菜の花と桜と青空のお写真とてもきれいでした。 お近くにあんな素晴らしいお花見スポットがあるなんていいですね。 ヒヨドリはみかんを食べにくる鳥で、にくたらしいなあと思っていましたが、アップで顔を見るととても愛らしいんですね。
投稿: さち | 2012年4月14日 (土) 11時05分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クロメダカさん、こんにちは。
12日の「サクラとヒヨドリ」の記事。
菜の花と桜と青空のお写真とてもきれいでした。
お近くにあんな素晴らしいお花見スポットがあるなんていいですね。
ヒヨドリはみかんを食べにくる鳥で、にくたらしいなあと思っていましたが、アップで顔を見るととても愛らしいんですね。
投稿: さち | 2012年4月14日 (土) 11時05分