« カッコソウ/鳴神山(2012/5)(続) | トップページ | ハチの仲間 ④クマバチ »
5月初旬、草むら際のフェンスに、まさに新しく巣作りをはじめたばかりのハチがいました。コアシナガバチのようです。 何とか全身の様子がわかる画像が撮れないかと、触れそうになるまで接近しても巣作りに熱中していて、襲ってくることはありませんでした。 結局、全身が一目でわかる写真は撮れませんでしたが、作り始められた巣の形が、ほかのアシナガバチのものと違って、支えの柱が片側に寄っている特徴がはっきりしていることなどからコアシナガバチと判断しました。大きさ16mmほど。
出来上がった巣は、片側に支えの付いた全体が上方に反り返るよう形になります。その後は草むらに覆い隠されて様子はわからなくなりました。
2012年5月17日 (木) 昆虫 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント