« キランソウ(ジゴクノカマノフタ)、カラスビシャク、ヤセウツボ | トップページ | 6月の始まり »
薫風をあまり感じないままに5月が過ぎ去ります。 出番がなかったトビムシです。5月中旬、山地の落ち葉腐蝕層にいたトビムシ。”陸のプランクトン”とも言われるようにどこにでも住んでいますが、通常は目立たない存在です。 大きさ0.5mm~1.5mm程で、いずれも普通に見られるものばかりです。一応記録のみ。
アヤトビムシの仲間:
ツチトビムシの仲間:
トゲトビムシの仲間: 他の種類より大型のものが多いようでした。
マルトビムシの仲間: 大きいのや小さいのや色々でした。
2012年5月31日 (木) トビムシ | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント