6月の始まり
熱中症予防対策、電力不足対策準備月間、でしょうか。心がけるとして、初夏の一時。
一重のバラ ”ディンティ・ベス”が咲いて、
切り花にした”ブルームーン”から、室内にダマスクの芳香が漂い、
”ミニバラ”に絡みついた”クレマチス”は、邪魔にされながらも青い花を咲かせています。
多肉植物の”ハオルチア・オブツーサ”は針金のように細く長い花茎を伸ばして、あまり見栄えのしない花をつけました。
いつも魅力のない庭を素通りしていくアオスジアゲハも、ご近所のお庭のウツギはお気に入りで、熱心に吸蜜していました。
めぐる季節。当地もほどなく梅雨入りすることでしょう。しとしと降る雨に濡れたヤツデの葉の上を、でんでん虫(カタツムリ)がゆっくり這っていく、そういう風景が似合う穏やかな梅雨であってほしいものですが。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- クロヒラタアブ(?)(2021.03.13)
- 雑記(ケヤキ/災害)(2021.03.11)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント