ブタナ、セイヨウノコギリソウ、カワラナデシコ、トカゲ、カナヘビ、
酷暑の堤防草地に咲いていた野草、そして全く関係ない、今はめずらしいトカゲと、めずらしくはない、庭にいるカナヘビ。
●野草は写真上から、ブタナ(2枚)、セイヨウノコギリソウ、カワラナデシコ。
「なでしこ」といえば通常はカワラナデシコ。秋の七草の一つで、名前のとおり昔は河原の草地に秋の訪れを告げて普通に咲いていましたが、昨今は環境変化などでなかなか見られなくなりました。本来”健気で丈夫な”草花なのですが。
なでしこジャパンの名にふさわしく,がんばってほしいものです。
先の20日、東京,銀座で行われたロンドン五輪のメダリスト71人の凱旋パレードに、50万人の人出があったとか。もちろん「なでしこ」ジャパンも大人気。
●トカゲとカナヘビ:
今は、近くではまず見たことがないトカゲ。林地で見かけた青く光る尻尾が懐かしい思いでした。カナヘビは庭先で普通に見かけます。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
「動物」カテゴリの記事
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 何事もなく終わる11月の自然の片隅で;半影月食を伴う満月(2020.11.30)
- カナヘビの子供(再び)(2020.08.13)
- アマガエル、クサギカメムシ4齢幼、カナヘビ子供など(2020.07.30)
- トクサオカチョウジガイ(2020.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント