« アカボシゴマダラ | トップページ | 木曽の御岳山、アサギマダラ、エルタテハ »
日中、ゴマダラチョウやコムラサキ、またアカボシゴマダラなどのチョウが集まるクヌギの樹液には、その他の蠅の仲間や甲虫なども集まっています。
●ナガゴマフカミキリ: 樹皮肌にそっくりな体色で、巧みなカモフラージュです。
●カブトムシ: 他の昆虫がいない♀♂だけの時でも争っていました。
●サビキコリ(上2枚)、カナブン、シロテンハナムグリ(下)も常連です。
●オオスズメバチ: 樹液目当てだけではなく、そこに集まる昆虫狩りも目的です。サビキコリを襲って捕捉し(下)飛び去っていきました。
●ヨツボシオオキスイ(上2枚)、ヨツボシケシキスイ(下)
2012年8月12日 (日) 昆虫 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント