イボクサ、クコ、ハッカの仲間、ボタンヅル、マルバハギ→ヤマハギ
毎シーズン常連の、賞味期限が切れかけた”撮り置き”のご近所の雑草などの続きです。順不同。
●イボクサ:
稲刈り後に田んぼ脇などに目立つ常連。ツユクサに似た雰囲気があります。
ただもうこの時期にはほとんど姿を消しています。
●ハッカの仲間:
葉っぱをちぎってみるとメントールの良い香りがあります。
●ボタンヅル:
晩秋には綿毛の種が出来ます。なかなか風情があります。
●マルバハギ:
→後日間違いに気づき、ヤマハギに訂正しました。
名前のとおり丸い葉です。花の付き方がマルバハギと異なるヤマハギでした。
(続く)
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
コメント