コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、カイツブリ(2012/12)
この時節、冬越しのためにやって来ただけで”特別な行事”などもなく”、池にたむろしている常連の冬鳥コガモ、オナガガモ、ヒドリガモと、やはり、たまたまここにいるだけの留鳥カイツブリです。
変わり映えしませんが。
●コガモ:
今シーズンは用水路にはほとんど飛来しないで、姿を見せるのは池ばかりです。
相変わらず逃げ足が速くて、広い池ではなかなか撮れなくなりましたが、けっこう群れでいるようです。
●オナガガモ:
いつも1羽だけ、マガモの群れに交じって行動しています。どのような事情なのか鳥の世界のことは分かりません。
●ヒドリガモ:
池では一番大きな群れでいます。時には100羽近く群れていることもあります。
日中は次々に水辺の草地に上がって、伸びだしたイネ科の雑草など軟らかい草の葉を食べている姿がよく見かけられます。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント